中日福祉人財協同組合2019年2月10日1 分介護技能実習生第1期生入国2019年2月10日、中日福祉人財協同組合として第1期生となる中国からの介護技能実習生2名が入国いたしました。現在は入国後講習で日本語や介護、日本での生活について学んでいます。4月11日には受入れ企業様に配属となり、実習がスタートいたします。
中日福祉人財協同組合2018年10月23日1 分日中介護サービス協力フォーラム2018年10月23日 北京 今年5月、中国より李克強総理が訪日した際に提案した「日中介護産業の協力ついて」を具現化するため、日中介護サービス協力フォーラムが開催されました。 日本経済産業省審議官藤原俊光氏が開会の挨拶をしました。...
中日福祉人財協同組合2018年10月2日1 分技能実習生導入における法制度の理解開催日:2018年10月02日(火)14:00 〜 16:00 場 所:愛知県産業労働センター(ウインクあいち) 1206号室Add:名古屋市中村区名駅4丁目4-38 Tel: 052-571-6131 プログラム: ①中日介護事業推進協会の活動報告と中国の人材輩出の状況...
中日福祉人財協同組合2018年5月8日1 分中日友好の懸け橋として、NHKに掲載「中日友好条約」締結40周年、2018年05月08日に中国国務院総理李克強は「中、日、韓首脳会談」に臨んで日本に訪ねて参りました。 同時に、当協会は介護福祉業界における中日友好の懸け橋として、当日NHKニュースに掲載されました。
中日福祉人財協同組合2018年4月14日1 分駐在員募集説明会(面接会)のお知らせ外国人技能実習制度(介護)をもとに、介護施設、事業所を経営している日本企業と、日本式介護の技術・知識を必要とする中国を結び、将来有望な技能実習生を育成すること、両国の懸け橋になることが当組合の役割です。国際協力・国際貢献に大きく役立つ仕事に、意欲的に取り組んでいただける方を...
中日福祉人財協同組合2017年12月28日1 分中国送出し機関訪問中国遼寧省瀋陽市送出し機関訪問(遼寧境外発展服務有限会社) 中国山東省威海市方正国際送出し機関 方正国際教育センター訪問 今回威海市と瀋陽市の送出し機関を訪問しました。経営者たちはやはり今までの簡単な労働者を集め、海外に送るだけではなく、学力もある人ではないと介護の仕事はで...
中日福祉人財協同組合2017年11月22日1 分中国介護技能実習生面接準備中国介護技能実習生面接準備 北京市で面接を行ったのは寧夏市から来てくれた学生13人です、みんなの質が高く、全員採用したいと企業の方が言っていました。ただ定員があるので、今回は6名を採用することにしました。
中日福祉人財協同組合2017年11月20日1 分中国江蘇省寧波市介護産業視察、日本式介護初任者研修指導2017年11月5日~2017年11月20日 寧波市にある730床の介護施設に招かれ、若い介護士たちに日本式の介護技術を教えました。勉強の意欲と理解力が非常に高いことが分かりました。 今後、日本で介護の仕事をしたらどうですかと聞いたら、皆が、「行ってみたい」「日本で勉強をし...
中日福祉人財協同組合2017年11月20日1 分中国北京中軽控股有限会社訪問中軽集団は送出し機関として、事業は既に30年間運営し、20.000人以上日本へ送った実績があります。国営企業としては最も信頼度や実績が多い送出し機関です。 中日福祉人財協同組合は中軽グループと業務提携をする事ができました。
中日福祉人財協同組合2017年11月1日1 分厚生労働省が発表した介護技能実習生制度https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000147660.html 外国人技能実習制度への介護業種の追加 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12000000...
中日福祉人財協同組合2017年10月31日1 分中日介護事業推進協会設立一周年今回の交流会では、これから介護技能実習制度について、実習生や受け入れ企業様をフォローする協力者の呼びかけをしました。参加者は90名ほど、そのうち外国人の介護福祉士は20数名、介護士は10数名ほど、日本人の介護関係者は数十名で、全員がこれから外国人技能実習生の応援をしたいとの...
中日福祉人財協同組合2017年6月30日1 分中国山東省濰坊市 遼寧省大連市中国山東省濰坊市看護学校訪問 中国山東省濰坊市送出し機関訪問 中国遼寧省大連市送出し機関訪問 濰坊市看護学院は市内で一番規模の大きな学校であり、在校生は2万人超え、その中で一割の卒業生を実習生として日本へ送ることが可能とのことでした。
中日福祉人財協同組合2017年6月30日1 分中国送出し機関訪問( 濰坊市)中国山東省莱州市送出し機関訪問 中国山東省濰坊市送出し機関訪問 間もなく施行される介護技能実習生制度について、現地送出し機関の責任者と交流ができて、これからたくさんの実習生を日本へ送りたいと、自信満々で話していました。
中日福祉人財協同組合2017年4月14日1 分中国山東省濰坊市介護産業友好交流(中国山東省濰坊市)2017年4月11日~4月14日 、 介護施設緑康源は濰坊市のモデル事業として、先進国日本の介護ノウハウを学ぶため、中国現地で介護の指導を行い、また緑康源の介護職員を研修生として年内に日本へ送ることについて合意しました。
中日福祉人財協同組合2017年3月10日1 分中国山東省煙台市シルバー産業視察(中国山東省煙台市)中国介護産業の現状や送出し機関についての視察を行いました。 訪問した介護施設は民間施設、社会福利院(社会福祉法人と近い業態)。送出し機関は中国でも最も大手の煙台国際送出し機関でした。 現在民間企業や公的機関が経営している介護施設はノウハウがなく、主に介護に関しての知識が足り...
中日福祉人財協同組合2016年7月24日1 分日中介護産業交流会在日中国人介護士、介護福祉士、そして地元の介護事業経営者、ケアマネジャー、介護教育機関経営者等の方の参加がありました。 今回のテーマは「日本式介護を世界へ発信」としました。東京や九州から参加していだだきました。 現在、日本の介護産業は人が足りず、今後外国から介護士を招くこと...
中日福祉人財協同組合2015年10月25日1 分在日中国人介護士交流会30数人の在日中国人介護士が日本全国から名古屋に集まり、在日中国人介護士のネットワークを作りました。 名古屋にあるデイサービスひかりの里を見学し、そして在日外国人介護士として今後お互いに助け合いしながら、日本の介護ノウハウを母国へ伝え、日中友好のため貢献したいと全員が希望を...